先の中国のこととは別で、ここでは、日本人が起こしていることを、書いてみようと思います。 日本人だけのことではないですが、ここでは、それに焦点を当てるほうが、様々なことの説明がしやすいんです。
まず、こういったものは、普通であれば、自動化をしたり、迷惑メールに引っ掛からないように、本文中にドットやカンマを付加したり、スペースを入れたりなどとして、大量一斉に送るんですが 《使用する文字を、わざわざ選んで、狙って起こしています》
また、楽天や芸能人や宅急便など、そういったことを名乗るメールが、とても多いんです。
*下に記していますが、この宅急便も、当時、私が勤めていた会社のかたの名前と同じです。 *芸能人のことも、別のことと関係があるものです。知らずに悪戯をして、本人の前で、スターを気取るんです。というのは、おかしいですね。
要するに、芸能人の件は、説明書や注意書きを読まずに、ふざけているんです。日本人のことと書いているのは、外国のかたに、誤解がないよう、明確に分ける為です。
これらは、何年か前に、少し触れた、バングラデシュのかたと、また違います。それ以前より、晒している私のメールアドレスに、大量のメールが来ていたことがありますし、理由は分かっていますが、その為に該当のメールアドレスを晒してもいますので、それはそれです。 それらは、今回の一連のこととは、関係がないんです。
さて、次に 《その当時の職場のかたと、同じ名前や、同じような名前のメール》 が来るようになりました。
少し、時間が前後をしますが、この 《職場のかたと同じ名前や同じような名前からのメール》 が来る前に、ネット上ではなく、現実の社会で、ある問題が起こり、その問題に対して、役場や当時の会社に物申したんですが、そうすると、記しているようなメールが来るようになったわけです。
*役所には、メールのことは伝えていません。今回の一連のメールが来はじめる前に、物申しました。 *メッセンジャーにも、殆どの名前は、書いていないんです。
このふたつから分かることは、メッセージを受け取ったほうが言っている。読ませている。かもしれませんが、それでは説明ができない箇所が、沢山あるんです。自然な考えとしては、読ませてもらっているか、パスワードなりを推測して、そこの、他のかたが読んでいる。がひとつと、それとは別に、例えば、LINEのグループを作っていたりするようですので…そこから、メールの件とはまた別の…危ないほうに、伝わっていることがあるようです。 こう考える理由は、きちんとあるので、また記します。
上のようなことができるのは、日本人ですし、簡略にか詳細にかは別として、外部の人間か内部の人間かは別として、職場のかたを知っている人です。 加えて、そこでのことの一部を知っている人です。
これが、パズルのピースのひとつです。
その後、その旨を、誰かのメッセンジャーに放り込むと、今度は、《M》という、頭文字を使った、何らかの名前や文字のメールが、送られて来るようになりました。 これも、自動化ではなくて、考えてやっている跡があります。メッセンジャーのクラックがあるのかもしれませんが、多くのかたが、それをできるわけではないですから、おそらくは、それではありません。
このことを、昔流行ったバスケット漫画のキャラクターのことにしたかたもいますが、違います。
《Mとは日本のMのことです。》
もう一度書きますが、こういったことは、現実社会での問題を知っている人にしかできないことですし、若しくは、そのかたと何らかの関係があるかたしかできないことなんです。そういった名前のメール一色でしたから。 今は、また別の文字です。 中国から日本の省庁に、5万通以上宛てられたものは、このサイトの別でも書いているように、かつ、その関連性や時期から察するに、派生をして枝分かれをして、元が何か分からないほどに、細分化をしているんだと思います。 そうと思う理由は、また、記しておきます。
注)カジノ/スポーツベッティングのサイトは、元々あったとしてもね。
これが、パズルの、まずひとつのピースです。
ここで問題になるのは、また、問題としているのは、メール爆弾ではなくて、何故、当時の職場のかたの名前が使われたのか?若しくは、そこのかたが使ったのか?ということです。 自分で導いた答えはでています。 これは、他のことと繋がっているからです。
《似通った名前をクローズアップさせて、似たようなことを、暗に示す。若しくはそちらのこととする。》
これは、伊達 直人さんがしていたことと同じことで、関連付けや他のことにかんして、私が誰かのメッセに宛てた次の日か、遅くてもその次の日に、そういった、政治家さんの名前をだして、狙ってやっていた節があるということです。
これだから、このかたがかかわっている。としているわけではありません。これだけであれば、奇妙な一致です。
但し、時期的に、政治家さんのほうの名前が、メールに使われていたのでは?とはならず、名前の一致、似通った名前の一致人数からしても、これは、ありえないんです。
つまり…では何故でしょうか?…単なる悪戯ではなくて、隠さなければならないことがあるからです。
隠すことは、絶対に裁かれない方法で、人の命や、将来を奪ったことです。 以前に、虐めの問題があり、それを隠したことがあると、叩かれているかたがいるとのことですが、それが、合っているかどうかは、分かりません。 ただ、うちうちで、社員さんにも、うちの社長は…などと、これを言っていたかたがいますが、そのかたも、同じことをしているんです。
まぁ、この読み物の、特に前半部分は、グダグダとした、愚痴を言うていの文になってしまいましたが、ご容赦下さい。皆、MとKになりたいんです。 また、それだけではなくて、その会社のかたの中にも、そういったメールを、ずっと宛てているかたが、いるかもしれないということです。
勘違い 繰り返される、こういうことを、最初の頃は、腹を立てていたその人ですが、途中からは、そうでもなかったようです。 理由は、名乗ったかたが関係をしている地域で、事件や人為的な事故や、偶然の事故が多発をしたからで、これは、本人が狙われている。などといった、有名を言っているのではなく、そういうことと引き換えに、名乗らせておけばいい。と思うようになったようです。 狙われているとしても、本人ではないですし、むしろ、庇われているほうで、他のかたのことで、そうなっただけです。 また、作為的なことにしても、この為に起きたことではないからですし、この為に起きたという証明はできないんです。 そんなおかしなことが、起こることなんて、望んでないようです。 共謀かどうかも、関係がないです。 これが、ふたつめのピースの部分ですが、これをそのままに、当てはめるつもりはなく、ひとつひとつの理由と、災害の起こりかたを、書いていけば、なるほど。という部分がみえてくると思います。
ma1d3n Facebook yositaka akase
コメント
コメントを投稿