当ブログにある【吐く息白い一月半ば】という投稿についてですが、そこでは、景気動向についてのことと絡めて記していますも、実のところは南から北への低気圧の通り抜けがあったそうです。
実のところ、これもメッセンジャーに記した別ごととのそのものズバリがありますが、本来のところ、何年か前に起こった、ある地区の別ごとであるものですし、丁度説明の必要性が出たことから、それについては別記を致します。
さては低気圧ですが、964hPaまで発達をする可能性があるそうです。
東京駅だかの構内では雨漏りがしていて、何時間かで虹が出るほどには天気が回復をしていたそうですが、水浸しのところもあり、北のほうに行くに連れて、成長をした低気圧の為からか、地面すれすれの風が正に台風かというほどに猛威を振るい、雪が降ってもいたとのことです。
何かおかしい。などと元を宛てたのは、ブログに投稿をする何日か前のことで、その後の、つまるところブログに投稿をする前の、菅官房長官によるところのフリップを使っての景気動向についてのことがらの説明が関係をしているわけではなく、そろそろ、そのようなことを宣うかたも出るか?といった体ではあるわけですが、丁度、1月の半ばにはもう景気は、いやさ昨年にはもう、などと、既に景気の動向とも統計不正とも関係がない投稿合戦のようになっていたかたもいたこともありましたので、記した後は自身でもそちらのことに注目をしていました。
また、最近では、大阪付近での豚コレラや岐阜県での地震やまたの豚コレラに、東京近郊での様々な事件などがありましたし、一応なりと何やらと思うところはあってのことで、ついぞエチオピア航空の旅客機が墜落をしての150人ほどのかたが亡くなった事故があり、これにも、様々な国籍のかたが乗っていたようですので、最近にお隣の国であるケニアからのアクセスをされてのかたのことが、そのような縁として、心配にもなります。 まぁ、こういうことは、アクセス云々ではなくて、心配になりますけれどね。
天気予報の前と言っても、最近はまた調子もそれほどにはよろしくはなく、これでは分からないんですが、少しでもことなきを得た、つまり何ともなかったかたがいればいいですけれどね。
ma1d3n Facebook yositaka akase
コメント
コメントを投稿