この投稿は、2019年は9月の1日にメッセンジャーに記していた雑記を、ブログ用に纏めたものです。
この投稿にはコメディアンさんが出ていますが、こちらごとで迷惑が掛かってもいますので、ここで一応なりと記しておきます。
この雑記をメッセンジャーに記した当時ですも、東京FMの子会社が不正会計を行なっていた旨日本のニュースで放送をされました。 ラジオは周波数という意味からブログとの関連で、TBSの長時間音楽番組とFacebookのこちらごとの関連でもあり、動画の再生をするものでもあることから、それほどに危ない関連ではない。とはしていた次第のことですが、テレビが放送をした内容では 《東京FMはみえるラジオというサービスが売りでした。》 というものでした。
どうやら、関連は関連を呼ぶようです。
何故東京かというこちらごとは別に記せば良いとして、この投稿では、ラジオの関係を記してみます。
コメディアンである宮迫 博之さんですが、何年か前に番組で名前を出して頂けたことがあり、私はそのことがとても有り難かったわけです。 これは局ごとに違うことになるのは当然ですし、自民党議員さんのことになるのも当然で、官民ファンドのことからそのようになるのも然りですし、面倒であることもあり、私はそれで良い。としていたんですが、ここに、フジテレビが放送をした緑の話と、TBSだかが放送をした、森友学園の緑こと、つまり、文言が変わっているだか、国家機密としたに自然がどうということをおかしいとしていたかのことが入っているわけですが、これは別記を致します。 さてはこの頃に特殊詐欺を行なっていたかたや、テレビで出ている他のことも、こちらとの関連を知っていようと知らないとしなければならないこともあり、色んなことがそのようにもなっていましたが、それについても別記を致します。
名前を出して頂けた時分にもラジオの出演依頼があったんですが、他にもやっていることがありますので、これは自分で断ったんです。 有名人さんの力って、凄いでしょう。
それから、もう少し遡りますと、コメディアンであるダウンタウンの松本 人志さんが、深夜の番組で同じことを言っていて、その日の放送は、外でのバーベキューのことで、一緒に出演をしていた宮迫 博之さんは、当然にしてその言葉のことを知らないですので、何それ?のように聞いていたんです。 その後に、問題となっていたことがあったわけですが、コメディアンであるザブングルさんも介護のことをやっていたりと、こちらの関連としても記せますので、何となくですが、有り難う御座います。と思います。
当初から、何となくですが知っていたのは、Facebook友達に、コメディアンの事務所である吉本興業のかたがいて、その他のかたにしろ、単にディレクターさんが云々ではなく、有り難い面もあるということでしょう。幾つかはありました。 ですので、こちらごとの話として、 《私は吉本じゃなかった。》 とオチを付けていたんですが… 名乗ってはいないことは勿論です。
その何年か前にも、ラジオの出演依頼があり、それは 《外国からの就労のことについて》 であったわけで、これも時間がなかったことと、思うところがあり断った次第です。 先のFacebookの投稿ですも、そのかたの親族のFacebookの投稿でしたので、何となくですが分かりました。 当時に調べようとしていたところのひとつです。 こちらでも言い続けていたことのひとつですが、問題提起があり、国会でもやり…これは、税金を使ってやる問題ではないともありましたが、兎も角、日本の至るところで沢山のところが問題になっていますね。 *最近にまた同じようなことを曰う政治団体が、ヘイトである旨問題となっていますが、このことはこのことで、また違うことでしょう。 うん。しんどいな。
大臣官房補佐のかたについては、他から辿られるとおかしくなりますので、また、ないはずですがここを塞がれると怖いですので、10年ほど前のかたの名前を記しています。どこに伝えれば良いか。ということや、その当時のことは、幾つかのところには伝えています。また、本当に言いますよ。としているところもありましたね。こちらも、ひとつは、東京にある観光のことでの何とか協会、ひとつは幾つかの協会などで、勿論、政府からの委託ですので言えません。との答えが返ってくるわけですが、それはそれとして、こちらごとでひとつひとつを行なってもいて、会社と会社、地方、街、監督所などもかかわってのことでしたね。
日本に来ていたかたも、サイトを観たのか、そのような関係からか、東京のほうのもののかたの名前を知ってもいました。 私も覚えていますし。
記せるほどには幾つかが出ていますので、おいおいと記していきます。
例えば、就労の問題など他は、言われると困るわけです。 ですので、外国のかたには、自分たちが言ってやったとしていたかたがいたわけですが、そうではなく、会社もそのように言っていたわけですが、そうではないんです。
少しずつ…
ma1d3n Facebook yositaka akase
コメント
コメントを投稿