この投稿は、2020年は2月の23日にメッセンジャーに記していた雑記を、ブログ用に纏めたものです。
この投稿でですも、ブログで記しているようなことにつきましての例えのひとつを記すことで、実社会を含んで何やらとおかしなことを行なっている日本人への注意とさせて頂きます。
また、この投稿でも室井 佑月さんが登場を致しますが、同人さんのTwitterと密にかかわる部分はもうの少しなりとあり、それぞれが例えとしてブログに記述ができますので、それらにつきましても、順に遡ってみます。
この投稿でも、ご多分に漏れずと最後から記させて頂きます。
まずですも、下のリストをご覧下さい。
- 私がリアルタイムでニュース番組であるグッドモーニングとやりとりをしていたにしろ
- メッセンジャーのことを誰かがニュース番組であるグッドモーニングに伝えたにしろ
- このリストの2番目が同ニュース番組であるグッドモーニングの誰かであったにしろ
直前、若しくは番組中で放送も内容の変更をするときには、それな旨番組内での言及をします。
例えばですも、生放送である番組で、幾つかの構成内容からの枝分かれをしたとしても、基本の内容からずれることはできないはずであり、録画放送であれば、放送をしている時分には、編集作業は済んでいて、番組自体は既にできていますね。何やらとバタバタとして、放送の時間に追い付かないことも、たまに見掛けますが、それはまた別の話ですね。
上のことにつきましても、ドラマやアニメのことを考えれば皆分かり、タレントさんに知り合いがいたにしろ、お偉いさんやスポンサーさんに知り合いがいたにしろ、若しくは私がその誰かであったにしろ、こちら主導で、且つリアルタイムに会話のようなキャッチボールが成り立つ。ということは、普通であればないことです。
但し、例外がひとつだけあり、その番組の構成内容からセリフまでを知っていれば、これにつきましては可能です。 *これにつきましても、何十年も前から台本やら映像が放送前に流れていることも多々ありますので、誰かを知っているからという意味とも違う可能性がありますね…業界のかたが昔は秋葉原などによく売っていたでしょう。
この投稿では、この例外につきましては除外をすると致しましても、ブログで行なってもいることの例えとしても使える旨考えました次第のことです。
また、立憲民主党のかたが言っていた、 《安倍首相が直接に雑誌の掲載内容やらテレビの放送内容にまで口を挟んでいる旨、自分のところに言ってきたかたがいる。》 ということとも別のことです。
もっと簡単に記してみますと、【イランでの飛行機の墜落について】のことですが、これはあちらがメッセンジャーの内容を観ていたわけではないはずであり、1984年に放送をされたアメリカの映画についても知っていたわけではないと思われますし、例えこの映画のことを知っていたにしろ、その前のことであったにしろ、それであるのでそのようになったわけではないはずです。 ですので、日本のテレビの放送ですが、カナダの首相が、現代のことを言い、(墜落ではなくの)誤射であるのではないかと曰い、イラン側も科学である旨言い、それについてを認めているわけで、当初は、墜落であると別のことが言われてもいたことから、そのことではなくの誤射としているわけでしょう。 それにつきましてはこちらごとではなく、ですので、ここでメッセンジャーに記した雑記の例えが出せたことは、有り難いと思います。
上につきましてですが、別ごとの例えと、日本人による幾つかのおかしなことについての注意として記しています。
もうの一度と記しますと、機能の面から考えましても、普通であればテレビが主導であり、その後にこちらのコメントはあれど、その逆はなく、別の話題同士の偶然の一致であるにしろ、番組中にずっと会話のようなことが成り立つということはないはずで、【桃太郎のお話】はこれですね。
生放送であれど、あることがらに対しましてを、比較的自由に話をすることやら、チョコチョコと言えることはあるでしょうし、アシスタントディレクターというかたが、指示をだすこともあると思いますが、基本的には、番組自体の構成内容は、変えることはできませんね。また、次回とか、何時か関係があるようなときにでも言及をしてあげよう。というような有り難いことがあったりはするかもしれませんし、コーナー自体ができるような有り難いことがあるかもしれませんが、この投稿で記していますは、そのようなこととは別ごとです。
私にしてもそこまで詳しいわけではありませんが、番組のできかたについてを知らない一般人は、このようなことが分からないんです。 裏かたさんや作業の工程ではなく、完成品を観ているわけですので、これは当然ですが、私と致しましては、このような部分につきましても、行なっていけば、更に進むかもしれない。とは考えてはいます。
次ですも、丁度テレビを点けましたらば、テレビ東京の番組であるソレダメ!の放送がされていた次第のことであり、正にこれから、認知症の予防にもなる指の体操のコーナーが始まるところであり、それは、コメディアンであるオードリーの春日 俊彰さんのギャグにある、片手で人差し指をたてることと、もういっぽうの手では、SNSのライクのように、親指をたてて、交互に行なっていくというものでした。
次ですも、室井 佑月さんのTwitterで、自分の知り合いが、自分について、マテリアルであるとしているとのtweetがあり、改めて日本語でのあらわしを調べますと、物質とのことでありました。 このtweetを観た私は、それにつきましては、感性的ではない。という意味合いであろうとは思いましたが、文章を読んだりテレビで拝見をしますと、感覚的であるように思う旨感想をメッセンジャーに記していました。 同人さんのTwitterにあるように、私も昔は、あっちをやり、こっちをやり、などのことで、何ごとにしろ持続をしない旨注意をされもしていましたことからに、ひとつずつ行なっているとはしていました。 また、幾つかのことを行なわなければならないときには、分単位でスケジュールの管理を徹底している旨記していましたし、それしか思い付きません。などとも記していました。 あまりにおかしくなると昨年までのテレビと同じようになりますので、記しますと、引かれた場合のことですも、別からにして室井 佑月さんに宛てていたわけではなく、こちらごとですので、としておけば良いはずです。迷惑を掛けることはなく、私にも他がありのことで、Twitterを観てみられれば分かるように、元々存在をしておらず、ということで、昨年までの幾つかの話が変わっていることの幾つかにかんしては、これでもあるわけで、知らないで通るわけです。ですので、有り難い意味で狙って頂いたことにしろ、関連としてそのようなことを記していけば面白いという意味合いです。 これが許される場合と許されない場合がありますが、許されないようなことの場合には、捏造となるだけのことでしょう。
このブログを読まれてのかたにですも記しますと、作業が変わるということは、気分転換にもなる。ということについて記している。ということです。
他にですも、《右手をこのように動かせば、決まってこのように動く》やら《紙に何かを書いていれば、必ず同じ時間間隔で捲る》《右手と左手で違う作業を行なう》などを行なっていますが、特に三番目につきましては、複雑なことは無理でも、いつも行なう単調なことであれば、且つ短時間のことであれば、できるようになるでしょうし、例え上手くいかずと遊びにも気分転換にもなります。
《ゆっくり静かにやって速くなる》
ということを考えていた時分がある。ということで、この件は、要するにオートメーション化についてを記しているわけです。
ブログで記しているコンピューターにつきましての例えが、室井 佑月さんのTwitterにあり、他の関連からも、このことへの関連という意味かもしれないと考えましたものですからに、メッセンジャーに記しましたは、コンピューターは、ある処理から別の処理へと上手い具合に受け渡しを行なっている。ということであり、それはコンマ何秒かより更に細かい時間でのことですので、人間には、沢山のことを一度に行なっているように観える。ということであり、ですので、誤解を恐れずに記せば、幾つものソフトウェアを一度に動かせるわけです。そのように観えるということです。 人間であれば、結局のところ、ひとつずつであり、放ったらかしにしていることは進みませんので、どのようなやりかたでも同じですけれどね。
この投稿の元の雑記ですが、23日に記していて、該当の番組はこの辺りでは日曜日の夕方に放送をされるわけであり、録画放送の更に東京などで放送をされた後の別の地域での再放送かもしれませんが、私は元の放送を知りません。丁度テレビを点けますと、投稿の下のほうにある例えの補完をして頂くように、ソレダメ!という番組の放送がされていた。ということです。 この投稿での例えとし使うことを考えましたので、知らない旨当然ですね。
ma1d3n Facebook yositaka akase ma1d3n Kindle yositaka akase
コメント
コメントを投稿