この投稿は、2020年は5月の24日と、同年は6月の10日と14日と19日と22日にメッセンジャーに記していた雑記を、ブログ用に纏めたものです。
これな投稿ですも、一連であると思われますの最後から記しています。
まずですも、アナウンサーでありますの福田 成美さんにつきましての紫陽花の読み物があり、それによりますと、同人さんはどうやら大学生の時分に買ったiPhoneを買い換えられましたのようであり、その為に写真を撮った被写体がより綺麗に写るようになった。とのことでした。
これな投稿ですも、東京都は知事でありますの小池 百合子さんにつきましての幾つかを記していますが、上の福田 成美さんにつきましては、誰の応援をしているかではなしに、丁度の関連という意味合いで記しています。
さては東京都知事でありますの小池 百合子さんの学歴が問題となっていますが、これは今にはじまったことではなしに以前から言われていました。
今回ですも、エジプトはカイロ大学の卒業証明となる写真が捏造であらんや。とのことでしたので、一応なりと件の写真が投稿をされた米山 隆一さんのツイートを観てみました。
- 画像は上のほうが手前になり下のほうが奥側になっていて、故意であるのかどうかの別あれど、錯覚を起こすようにもなっている
- 顔は幾分右向きであり、向かって左側が下に傾いている
- 身体は左側に向いている
- 奥行きとデジタル写真と昔のフィルム写真の撮られかたの違いがあり、今のように自動で奥行きが補正をされたりピントの補正がされたりしない
- 首のところにある捻れ線
- 肩幅と顔の横幅の関係は合っている
メッセンジャーにこのように記しましたらば、流石に怒られると思ってか、時間的にも丁度のタイミングで、TBSで放送をされていた心霊現象のようなことにもなりましたが、美術解剖学の観点から観ると肩幅が狭すぎる。というコメントもあり、黄色の線で足らないところを足した画像があるんですが、それであれば肩幅が広すぎて、小池 百合子さんは化け物になります。
上や下につきましてですも、私は美術解剖学の観点から言っているわけであり、それとして、おかしくないとしているわけです。
- 昔の写真ですので、撮った後でも撮る時分にでも、暑さで曲がったりということもありますし、暑い地域での写真はそのようになっているものもあったりと致します
- 割り印につきましては、ずれているともありますが、その実ずれていませんし、インクが外側に擦れているのは分かります
ここまで記しましたらば、guguguさんというかたが、写真の補正をしたもの、つまりですも当時に近いものを出されていました。 このかたもコメントで記していますのように、不自然ではないんです。
まぁ、写真を台紙と言いますか、証明書に貼る角度くらいは、もう少し何とかなれば良いのにとか、写真の留めかたくらいは思うところがありますが、あるかたのFacebookでの投稿に同じようなものがありました。
米山 隆一さんが言いますは、選挙のことだけではなしに奥さんのことがありますので、何となしには分かりますが。
実際にどうであるのかは別の問題ですが、それな写真から小池 百合子さんの卒業証明は即偽物であるとはならない。という意味であり、このように記しましたは、お金を使ってカイロ大学に証明書の偽造までさせている可能性を言うかたもいたからです。
これは冗談ですが、玉木 雄一郎さんは卑怯ですからね。 ため池特措法というもののツイートと、小池 百合子さんに散々弄ばれて楽しんだに、あの目つきからか、 《ワシがこの人を変えたんじゃぃ》 と言えるようにもしています。 また、写真のことと致しまして、 《イヤ〜ン、エッチィ》 などとは記しましたが、決して玉木 雄一郎さんのことではありません。
19日にメッセンジャーに記していますのいくつかにつきましてですも、上と同じことですので省略をさせて頂きたくに思いますが、別ごとと致しましてですも、TBSでも昔のフィルムでの写真についてを言していましたし、他にですも、
- 写真についている折り目
が問題となってもいたわけですが、40年以上前の昔ですので、今現在のような写真の加工技術はないと致しまして、首から上と首から下で、写真の人物を変えるには、別々の写真をくっ付けなければいけませんが、折り目がありますので、別々の写真をくっ付けた。とはできず、元々一枚の写真であることの証明にしかならないんです。 これが、この写真の首から上か下を別の写真に使ったので、折り目が付いている。とするなら別ですが、どちらにせよ、この写真は一枚ものですね。
これは若い頃の小池 百合子さんなんでしょうか? 顔は面影がありますが、であれば綺麗なかたであったんですね。
日刊ゲンダイがどうとかではなく、ひとつは錯覚の加味もされている気が致します。
ひとつですも、他国のかたが、友情の為に写真をどうのとこちらごと含め言っていたんですが、そういう話が微妙に入っている気が致します。 ひとつですも、 《小池 百合子さんは女性であるに男性としている》 ということですが、あの記述は名前ではないんですか?とは思いますし、女性であるに男性として云々は、こちらごとで面白いことがあり、女性が彼氏や旦那という意味で男性を呼ぶときに使う人称句の名前のかたがいて、日本にいるときに本人がそのことにつきましてのについての説明をしていました。 私も、《ぼう》とか《たろう》としていますが、別からにして失礼な意味からではなくに普通に呼んでいましたが、書くことをした場合にそれでは恥ずかしいので。というだけのことであり、面白い偶然です。
他にですも、カイロ大学とアメリカン何とかというものですが、例えばですも、テレビなどで間違えて記し、以降もそのままに使用をしている可能性もあるでしょうし、その後にですが、テレビでも、カイロ大学である旨放送をされてもいるようです。 そもそも、大使館を通じて同大学が証明書を出しているわけですよね。
余談ですも、脚本家であるジェームス 三木さんにしろ、自身の名前を、木が三本などとされていたということがあったようですし、間違えてそのままにやっていることも多いようですしね。
皆Twitterでどうのと言わず、カイロ大学に問い合わせを致しますと、答えを頂くに速いはずなんです。
もうのひとつと致しましてですが、小池 百合子さんが何年か前にフランスに赴かれましたの時分がありましたね。 それな時期にですも、中東だかそちら方面との関連が大きいかたではないでしょうか?などとも記してはいますが、逆であったかもしれません。
次ですも、下のようなことを記していましたらば、フジテレビやTBSにも、某巨大掲示板の作者さんも出られていました。 そのような有り難いこともある。という意味合いです。
次ですも、日本にも、利害関係者というステークホルダーではなくに、桁違いの影響力をお持ちのかたが何名もいますね。 *ここでステークホルダーの話を出しましたは、最近また言われることも多くにあるからです。
さては堀江 貴文さんは既にかげりが見受けられる。ともありますが、それは世間一般のことであり、そのような意味合いではなしの影響力というものは相変わらずに桁外れですよ。 巨大掲示板の作者さんもそうですね。
但し、日本という国はそれではいけず、実際には国を動かすほどの個の影響力であってはダメであるわけです。という感じです。 ですので、揶揄やおかしな意味合いではなしに、対角線上に人もいると思われます。
あくまでも個人的な意見であり、周り、特に東京都のかたがどのように思われますかは分かりませんも、私は小池 百合子さんが知事に向いていないとも思いませんし、これな理由ですも、当初は日本政府に是正を求める部分があることも言がありました。 *未だにそれな時分の緑色のスリッパの話は覚えています。選挙演説のときのものです。
このようなことからも、国会でも日本政府のことに対しての追及もありますね。
堀江 貴文さんにつきましてですも、頭は抜群に良いと思われますし、実行力もありますね。 嘘か真か当時の民主党系列のことで、そこの上のほうの首が全てとんだ原因を作ったかたであるというようなことなども言われているかたですね。
ただ、知事に収まる器か。と問われますと、政治家ではない気が致しますと言いますか、それに収まるかたではなくに、ガチガチに縛らずに、もっと自由にやって社会が動くかたであるように思われます。というだけです。
様々な意見の加味もしてものごとを行なう時分に、それな殆んどは揶揄でもありますがの反対意見が多いことも足枷になる気が致します。
というだけのことです。
と記しましたらば、室井 佑月さんのTwitterにですも、小池 百合子さんの学歴詐称問題投稿のリツイートがあったわけですが、知っています。 今話題になったことではありません。 それにかんしましては、旦那さんである米山 隆一さんもそのようなこともあり、奥さんが出歩いていたりの自由度のことがありますに、新型肺炎を言い訳にされての、米山 隆一さんの弁護士事務所があるところとのオンライン交渉を断っていますのことがありますのようであり、これにはご本人様も言がありましたが、事実かどうかは定かではありませんも、実家の養豚場の汚泥の問題があるとも言われていました。 *事実でないなら放っておけば良いだけです。
このようなこともありましたね。という意味合いです。
このようなこともありましたね。という意味合いであり、堀江 貴文さんがが都知事選挙に出馬をするだとあったことから記していますが、この辺りの幾つかのああだこうだにつきましては別記を致します。
ma1d3n Facebook yositaka akase ma1d3n Kindle yositaka akase
コメント
コメントを投稿