この投稿は、2020年は7月の31日にメッセンジャーに記していた雑記を、ブログ用に纏めたものです。
玉木 雄一郎さんのツイートにあることですも、やはりそのような感じに落ち着くようです。 その中の①②③につきましてはそれな通りであると思われますし、元々がこれであり、当初、①の後半部分はそうですが、前半部分につきましては、問題はあれど徐々に増やすを取っていましたね。 自身のものに④⑤が入っていませんは、私がそのような者ではないからです。
これは冗談ですが、このようなことも自民党のかたのツイートにもあり、 《要らない変なハイテク》 にも当てはまるでしょうけれど、本当は理路整然としたテクノロジーですね。 *というか、日本で言う意味の、頭の良い人ほど私は不可解でしょうしね。そこから?という感じで...
他のことでですもテレビでも東京大学のかたもたまに有り難い関連と致しまして言して頂いていたこともありましたが、ハーバード大学は大学院を出られてのかたと同じようになりますの部分もある。ということは、私にしろ、《頭は悪いほうではない》という確認にはなりました。
新型肺炎につきましての経過は、メッセンジャーに纏めていますを遡る過程もあります。
今の日本は、緊急事態宣言を出した前後と、数値は違いますがとても近いんです。 大阪という意味ではなしにですも、一時は他局よりもフジテレビは速かったですが、色んなことからに調整もあるんでしょう。
そのことからも、幾つかの地方は、やはり当時と同じ対応ですね。
しばらくと前にですも、ドイツも一部の拡大蔓延をしている一部地区を止める方法になってきている旨日本のテレビで放送がありましたし、この放送が事実でありますと、関連がありますのかたもいますので、面白いですね。 また、ベトナムのホーチミンでも、バーやクラブなど、何十人以上の集まりにつきましてを言われているそうで、ここは大都会ですしね。
ma1d3n Facebook yositaka akase ma1d3n Kindle yositaka akase
コメント
コメントを投稿