この投稿は、2020年は6月の28日にメッセンジャーに記していた雑記を、ブログ用に纏めたものです。
これな投稿の一部は【官邸との繋がり】の一部の、弁護士さんの話と関係をしています。
新型肺炎がなかったにしろ、オリンピックは日本で開催をするな。とは昔からあれど、開催をすればしたでお金が動きますし、良くなることも多いですね。
オリンピックに限らず他の大きな大会もそうであり、これは事実ですね。
別記を致しますも、当時キリンカップであったか何かに来ずの国があった以前に、サッカーのことと同じ意味と致しまして、今回は選手のことで反対をしただけのことであり、普段であればそのようなことはありません。中止にしろとはあれど、そのようにしたほうがお金が掛かりますね。
W杯でも放映権のことと、どうもあるような操作のことや、暑い時間帯のことと、選手のことの話はありますし、一試合勝ったらボーナスとか出場をすればボーナスなどと、色々とありますしね。 選手の言には反対をしているわけではなしに、自力であれどチームへのフィットであれど、そこまで行っているかたたちという意味で、当然のことであると思うほうです。
ただ、反対をする一部は、元々が選手のことを考えての反対ではなしに、税金であったりのことからですが、そのことをうまくすり替えたツイートもあります。
東京都で開かれる大会にしろ、都民だけの税金ではなくて、その税金以上に返ってくる場合も多いんです。トヨタカップなどは良い例でしょう。 全職種の須くの人に還元がされている。などとは言いませんが、広告業界や放映権を持っているところだけの儲けではなしに、色んな業界の儲けや店々、地域や隣り合った地域やの儲けですね。グッズもありますし、選手の買い手やら将来志すかたがいるかもしれません。 芸術家と同じくに、日本は引退をした後の選手の扱いがまだまだとはあれど、この辺りは文化の違いもあるはずであり、それでも解説者やCMや他、上のほうに行けばやはりあります。 それから、莫大なお金だけのことではないですね。
東京都知事も反対をしなかったということが盛んに放送をされてもいたり、それ以前からSNSで話題になっていましたが、知事一人で決めることができないことであるからであるようにも思いますし、一時はこれ一色で、新型肺炎について世間の色が変わった途端に開催の反対に転じたことで、初動が送れたともありましたし、オリンピックなんて誰も観ないから。ということまでありましたが、それでもとんでもない効果であり、実際には誰も観ないことはないんです。
また、当時の問題と致しましては、オリンピック招致時の賄賂のことが報じられていましたね。
開催費用だけを観ての自国で開くな。というかたが一定数といることは事実ですが、そのように言っているかたが応援をしている党もそのようなことは言っていない気が致します。
ma1d3n Facebook yositaka akase ma1d3n Kindle yositaka akase
コメント
コメントを投稿