この投稿は、2021年は3月の26日にメッセンジャーに記していた雑記を、ブログ用に纏めたものです。
米山 隆一さんが神戸市議に対して起こしましたとされますの訴訟につきましてですも、観ている確定がありましたので、きちんとした書面の公開をして頂きたい旨メッセンジャーに記していましたのことですがは、ご本人様もきちんと公開を致しますとあり、当時に、それでもおそらくのところ、ツイートやらそのような意味合いになるであろうとしていましたらば、案の定と神戸市議のツイートのリツイートという形にになりましたし、この辺りは知らないとできる強みですし、それはそれと致しまして、どうでも良く、訴訟他は事実でありませどのお騒がせ商法と致しましてお互いに行なっていますの面やら、今でありませば政治的なことも視野に入るでしょうし、当時よりも以前から、米山 隆一さんの言もしっかりとしていないこと他から、裁判所からのものと致しまして嘘の書面の公開を致しますと罪になりますので、神戸市議のツイートのリツイートであったのか?などとは脳裏を過ぎりましたが、本来でありますと、神戸市議は裁判所での口頭での言い分をしていまして、これな為に、裁判も(裁判となくともそのように取れる)既に終盤である旨、米山 隆一さんがツイートをされていましたし、それなことでのプロの記者でありますのかが見学をした旨読み物もあった次第ですので、その辺りであろうと思ってのかたも多くといた次第ですが、ご本人様でありますのはずが、雑誌の受け売りのような知識の時分でありましたり、それらをなぞっている部分もありましたり、つまりですも、ご自身が起こされましたの訴訟につきまして、何らのことなく、その後に月刊HANADAという雑誌に、神戸市議が異を唱える文が掲載をされたそうでありますの次第です。
Twitterからのことですので分かりませんが、神戸市議のツイートでありますの、
- 月刊HANADA4月号にに掲載をされた、室井 佑月さんが誤情報のツイートをした為に、製造元に批判が殺到をして、製造中止に追い込まれた。
- 分かりやすい偽計業務妨害である。
というものは、誤りであった。とのことです。
裁判でのネトウヨとはという質問に対しての件のことや、他がなく、室井 佑月さんが誤情報のツイートをしていない。とはなっていませんし、当時のことを鑑みますにそうであり、それはそれで気を付けることだと思われますが... また、それなツイートがそこまでの影響力ではないということも読み取れ、当時の製造元でありますのかが、腹立ち間際にそのようにツイートをした可能性と、他幾つかで、製造元はそのようなつもりではなかったということでしょうし、それでありませど、事情と状況は変わらずです。 加えまして、米山 隆一さんのツイートの洗うだけで縮むアベノマスクのことと、洗いかたにもよるようなことと、後に出されましたのアベノマスクというもののこととはまた別であり、袋を開けたものとそうではないものを顕微鏡で見比べたり、不良品がどうと言われていましたのことやら、何パーセントほどは飛沫を防ぐことができ、一工夫をして使っている人も多いやら他多数とはまた別のことです。 *ひとりからのご結婚の話ではなしに、アベノマスクの揶揄からのツイートですし、面白いと思っていたかたも反対意見のかたもいました。
神戸市議のツイートによりますと、
- 米山 隆一さんは恫喝訴訟を行なっているとした、(神戸市議の)ツイートは、誤りであることを認める。
とのことです。
本来でありますと、米山 隆一さんは、神戸市議につきましては、奥さんのことからではなしに、自身へ対してのことから訴訟を起こした旨、同人さんがされているわけであり、その神戸市議が黒瀬 深といわれますのかたを訴えるのでありませば自分を訴えろと割って入ったこともそうですね。 *加えまして、高須 克弥さんがフォローをされてのかたですので、同人さんにご相談をされて観ますも方法のひとつである気が致しますが...
黒瀬 深といわれますのかたに対しましては、 《裁判所からの言と致しまして、(黒瀬 深といわれますのかたのツイートは)デマであり、公共性はない。》 との米山 隆一さんのツイートであり、本来の、室井 佑月をテレビに出すな。というTwitterのハッシュタグのことと、裁判所からの言につきましては、そのような意味合いのことではなしに、黒瀬 深なる人物のツイート全般に対しましてのものである可能性はあれど、この件ははっきりとしていませんし、もうのひとつと致しましてですも、新聞や他が黒瀬 深といわれますのかたのことを記してのことを観て取りましての、波に乗るという意味合いで裁判所としていますのか、ほんに裁判所からの言という言葉通りの意味か。ということがあります。 本来でありませば言葉通りにとる次第ですが、嘘も多いことからに、などと側面を考えなければならずです。
私は神戸市議につきましても黒瀬 深といわれますのかたにもそのようにするならばそうとすれば良いはずが、ともしていますし、米山隆一さんのTwitterには、黒瀬 深といわれますのかたにつきましては、匿名であることから訴えることができない旨あり、ご本人様のツイートを読む限り、当初は脅しで使った可能性も否めませんが、そうではなしに、匿名でも訴えることはでき、弁護士であられますの米山 隆一さんが、これなことを知らずでありましたり、他理由の変わっていることもありますのことからも、訝しさは拭えずであり、他のかたへ対しましての、同人さんやら奥さんの同じようなことは、何らの解決をしているわけではありませんし、他のことにつきましてもそうですね。
まぁこれで全て解決であるとなるでしょうけれど、そうではないですね。認めることができないかたも沢山といるということです。
ma1d3n Facebook yositaka akase ma1d3n Kindle yositaka akase
コメント
コメントを投稿