【平時では良いことが現在では仇になってもいる部分】
この投稿は、2021年は3月の31日にメッセンジャーに記していた雑記を、ブログ用に纏めたものです。
COVID-19について、大阪が感染者増を叩かれるのはある程度には分かりますが、そのことだけではなしに、昨年からずっと言っているとされる、他の県と比べてどうかということについては、
- 人口の密集度
- そこの人柄と言いますより気質
- 他多数について
- ある意味では玄関口のような感じ 文化や流行とかもの
の加味なく、それらのすり合わせなく、他県が素晴らしいという風潮は分からないですし、リストの2番目と4番目は、普段でありますとすごいですね。 瀬戸内でも文化のことは色々と有名ですが、それともまた違うんです。
以前にですも、東京のことでも同じようなことがあり、ある意味正しいですが、上の加味なく一律に、他県は良くやっているとなっていた時分に、東京はそのような特殊な面もあるので一律に判断をすることについてはどうか。としていたかたもいましたね。
ma1d3n Facebook yositaka akase ma1d3n Kindle yositaka akase
コメント
コメントを投稿