この投稿は、2021年は6月の14日にメッセンジャーに記していた雑記を、ブログ用に纏めたものです。
朝日のニュース番組の報ですが、ある日本人、このかたも《m》です。が、30年間、ロシアに機密情報を渡していたとのことが報じられています。 その情報は、登録をすれば誰でも入手をすることができますに、機密情報とか... このかたは、調査会社にいたことがありますので、何が流行っているかなどの分析力に長けたかたである。とのことです。
- 日本でもゲームのビデオカードだか何かを、一部の国以外に持ち出し禁止にしていたりがありました。
- 他、企業秘密やら特定のものは勝手に持ち出すとダメなものもあったり
ですが、例えばですも、国会も公開をされていたり、省庁の読み物も公開をされていますのものがあり、それの閲覧をすることは、いけないことではなく、それらの分析をして、的を射ていればダメということもおかしいんです。 だって、情報を知らない猿しか扱ってはいけないと言っているんですよ。
ロシア側は否定をしているとのことです。
そのような情報から分析ができるくらいのことは、他国でもできるからであり、日本に来られたかたは、そこのことを国に帰って話したりも致しますし、仕事に活かすかたもいるんですが...
この場合はですも、ロシア側が手渡しで報酬を渡し、日本側が情報を渡していた。とのことです。
特に最近のことと致しまして、単に、政治家が自分たちに都合の悪い情報を出すなとしていますのことやらもある気が致します。 若しくは忖度でしょう。
特定の秘密がどうというものに該当をすれば、政府がそのようにすれば民間人でも逮捕をできるとも報じられていましたが、私も、公開をされている他国の情報は、得ていることもありますし、そのようなものがなければ、真っ暗闇です。
これは何年か前にも、特定機密につきましての同じような放送が多くとあり、やきましのような感じです。
朝日のニュース番組が報じましたの、鳥の嘴の音が、銃の乱射の音に似ているという、本来は別の意味で記していることを、そのようにしている気があり、その前日でしたかに、他国のかたが、冗談と言いますか当時の眠れない意味の別の意味で似たような話を記していて、それも違うことですが、同じようなことという意味で放送をした流れであるのかもしれません。
- 日本政府が持っているものの公開しているものとそうではないもの
- 企業が持っているものの同上
- 個人や研究機関が持っているものの同上
それぞれの公開かそうではないか、扱いかたの気が致します。
知っていますの日本人の小型犬のことはですも、その人のことの、例えば知り合いでもやりとりでもなく、おかしな意図の悪ノリが見て取れたので、当時に記していましただけのことです。
ma1d3n Facebook yositaka akase ma1d3n Kindle yositaka akase
コメント
コメントを投稿