【インングランドのベッカムさんが自身のインスタグラムのアカウントをウクライナのかたへ譲渡されたこととこちらごと】
この投稿は、2022年は3月の23日にメッセンジャーに記していた雑記を、ブログ用に纏めたものです。
イングランドのベッカムさんが、ウクライナのかたへ、ご自身のインスタグラムのアカウントの譲渡をされましたとのことが日本のニュースで放送をされていますが、このようなことでは、特に良いのかもしれず。と思いました。
これはフォロワー数と致しましての影響力という、日本のテレビは同じような方法を用いますので嬉しい面と致しまして、そのようなことは国内ニュースにもなりな部分であり、そのような放送でもあり、それはそれで事実です。 日本の場合にはですと、これに、良い意味ではないことに致しませども、大きいことは正しいことでありとの厄介な考えも加わりましな場合もありですけれどね。 *そのような意味ではなしに、気持ちで行なっていましな気が致します。
反対意見のかたもいましなことであろうとは思いますが、上のことであまりおかしな意見は控えて頂きたいように思います。 丁度ごちゃごちゃとしてきだしましたしね。
勿論そのウクライナのかたも有り難うでしょうけれど、私にとっても有り難いです。
譲渡と言いましょうか、錠などにつきまして、他のところで文字を直して頂けたり、対訳のようにもと言いまし話しやら、遊びや他なるほど。
ma1d3n Facebook yositaka akase ma1d3n Kindle yositaka akase
コメント
コメントを投稿