この投稿は、2022年は7月の30日にメッセンジャーに記していた雑記を、ブログ用に纏めたものです。
幾人さんかの少し前までの勘違いと致しまして、立憲民主党の幾人さんかはですも、かなりなかたやらご本人様もそのようにされまし部分と致しましての、統一協会のことで選挙に落とされまし話しは、それで合っていましなはずであり、他幾つかのことで選挙に落とされましと勘違いをされていませんか?のようにも思えまし節が幾人さんからはあり、安倍 晋三さんが統一教会票を動かされていましな話しもそうでしょうし、立憲民主党のおひとかたにつきましては思いましことと実際の話しを記していますし、新潟県のことの話しはですと、7万票差が事実でしょうか否かは分かりませんがも、朝日のかたの同じ名前の話しやら自転車の話しなどがあり、選挙中は拮抗をされていましとの報もありでしたし、主導をされていましたの米山 隆一さんもそのようにツイートをされていましたが、選挙が済めば踵を返されましように立憲民主党の新潟県連のかたの責任となり、米山 隆一さんのTwitterには票差につきましての文句もありでしたが、米山 隆一さんによりまし評価と致しまして、それだけの票差と言いましことは、選挙区の僅かに何パーセントでしかなく、惜敗とのことであり、このような数はそれ以外を拾うことができますと逆転もあり得ましとのことですも、これな数の中から選挙に行かずのかたやら(ひょっとしますと選挙権のない年齢のかたも)の数を引かれていまsrんのはずであり、それでしたらば更に逆転が難しくの数ではないでしょうかとは思いました。
ただ、統一教会票だけではなしに、他の企業やら組合やら団体も多いはずですし、今回は立憲民主党のほうから、日本の共産党に、参議院選挙ですので選挙協力は良いとの旨あり。 *地域地域での協力体制がありは勿論でしょうけれど。
当然ですが私は大量の票は持っていませんからね。単に地元ではここ何年かは票を入れましところが勝っていましと記していますし、今回は維新も出られていましたり、自民党はやはり強いとしていますので、大体どこかは分かりますし。 問題になればネトウヨというもののせいにしましはそうで、Twitterにはまだまだ英語や数字の羅列のアカウントが多く、面倒なので何を言おうと特定をしないこととがある気はしますし、これが少なくなってきますと、どこがだよ。などと観る人も出てきたりでしょうけれど…
ma1d3n Facebook yositaka akase ma1d3n Kindle yositaka akase
コメント
コメントを投稿